3大介護の内容について紹介

介護サービスの中でも食事介助、入浴介助、排泄介助の3つは、3大介護と呼ばれています。3大介護は介護福祉士法でも定義されており、身体介護においては必要不可欠な要素です。まず、食事介助は、要介護者に食事の楽しみを与える事で、自分で食事をする意欲を持ってもらうと共に、食事がしやすいような環境整備が必要となります。また、自分で食べるのが難しい方には食品を食べやすいように加工したり、器などの食器を工夫したりする事も求められます。さらに、食事中は食べ物が詰まらないよう飲み込みのサポートなどを行います。食事介助は、個々の身体機能に合わせて適切に食事を摂らないと身体に危険が及ぶ可能性もあるので、細心の注意を払いながらの介助が必要です。

次に、入浴介助は身体を清潔に保つ事で、要介護者の健康を維持する役割を持っています。加えて、入浴のサポートをしながら身体の状態をチェックできるので、健康状態が把握しやすいといった利点があります。一方で、身体を見られる事によりプライドを傷つけてしまう場合もあるので、そこは注意すべき点と言えるでしょう。また、転倒など安全面に配慮しながら入浴の補助をする必要がある他、入浴中におけるのぼせなど利用者の体調変化にも注意しなければなりません。

最後に、排泄介助は、最終的にトイレでの排泄を一人でできるよう排泄のサポートを行います。排泄介助の場合、尿意や便意のタイミングは人それぞれで異なるので、介護をする側としては自分のペースで行うのは容易ではありません。3大介護の中では最も作業量の多いと言えるでしょう。